 
		 
	
		入園時・退園時に関すること
- 対象年齢 
- 生後6カ月~2歳のお子さま(当年4月1日時点での年齢) 
 
						- 保育時間と費用 
- サプル従業員は福利厚生で会社が半分負担します。 
※表は横にスクロールできます。
 
						- 退園について 
- 決まり次第、早急に保育士または園長までにお知らせください。 
 保育料の未納がある場合もすべて退園時に完納するものとします。
 
						- 注意事項 
- 
								① 日曜日・祝日・年末年始はお休みとなります。 ② 求職中(休職中)は9:00~16:00までの短時間保育になります。 ③ 当園では、保育料のお支払いは銀行振込のみとなっております。 (銀行名)北洋銀行 (支店名)西町支店 普通 
 (口座番号)3748749(口座名)サプルグリーンキッズ
慣らし保育について
※慣らし保育とは「本格的な保育が始まる前の短時間保育」のことです。
集団生活がはじめての子どもにとって、家族と離れることは、大人が想像する以上に不安を感じるものです。
また、慣れない環境から急な体調の変化が起きたりもします。
慣らし保育は焦らずゆっくり進めていきましょう!!
仕事復帰は慣らし保育をきちんと終了してからの方が負担がなくスムーズです。
2週間(その他は要相談)、短時間から始まり徐々に長くしていきます。
個人差により、慣らし保育が延びることもあります。慣らし保育期間中、土曜日はお休みとなります。
※表は横にスクロールできます。
 
						 
				入園までの流れ
 
						- 
								  
- 
								ご見学・ご入園を希望の方は、サプルグリーンキッズまでお電話またはホームページ内のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 
- 
								  
- 
								当園の見学の日程を調整いたします。見学は30分ほどとなります。 
- 
								  
- 
								ご見学日に保育士よりお子さまの日常について確認させていただきます。 
 個人情報を含む確認内容の取扱いは当園プライバシーポリシーをご確認ください。
- 
								  
- 
								当園への入園の確認をさせていただきます。入園のための書類一式をご来園または郵送にてお渡しいたします。 
- 
								  
- 
								入園日までに入園書類の提出をお願いいたします。 
※ご見学から入園日までの期間によっては、上記の順番が異なる場合がございます。
※ご不明点は当園までお問い合わせください。
※入園希望の方はまずは見学を‼保育園は大事なお子さんが1日の大半を過ごす場所です。
どんな雰囲気でどんな先生と関わるのか、安心して預けられる場所なのか実際に見てから入園のご判断をして下さい。
 
				 
				 
				入園前に準備していただくもの
※表は横にスクロールできます。
 
						※給食やおやつ時に使用するコップ・マグマグは保育園で用意します。
※使用したバスタオル・園帽子は週末にお持ち帰りしていただき、お洗濯をしてから週明けにご持参ください。
※紙パンツは保育園で処分します。
 
			 
			
 
								 
									 園の取り組み
園の取り組み 年間行事・1日の流れ
年間行事・1日の流れ 施設案内
施設案内 入園案内
入園案内 企業主導型とは
企業主導型とは アクセス
アクセス お問い合わせ
お問い合わせ