緑の装飾 キャラクター
ブログ

MENU

2月 冬の製作❆

2月製作の様子です。

節分製作と冬の製作を行いました。

節分製作は鬼のツノを作った時の様子をお届け!

冬の製作は雪だるま・手袋・ペンギンとクラス別で違った作品となりました(^^♪

 

※保護の為、子ども達の顔はスタンプで隠しています。

 

まずは節分製作の様子から!

お花紙をクシャクシャに丸めてペタペタ貼付けて

カラフルな鬼のツノを作りました。

 

 

 

 

 

出来上がりはこちら!!

当日は鬼のパンツとセットで変身しました👹

 

 

 

 

続いてクラス別、冬の製作の様子です。

担任からのコメント付きでご紹介します(^^♪

 

 

 

 

ひよこ組

2月は雪だるまの製作をしました。

お花紙の雪をパラパラと降らせ、ちいさな丸シールのおめめも

一生懸命貼っていましたよ☆

タンポを使って“ぽんぽん♪”と絵の具の雪も降らせ、

この希望にぴったりのかわいい作品になりました(^^)♡

 

 

 

りす組

絵の具で模様を付けた画用紙を半分に折り、絵の具を転写させる方法

“デカルコマニー”で手袋を作りました!

色が混ざると「変わったね」と楽しそうに筆を走らせていました!

1人1人模様や色味も違ってステキな手袋が出来ました☆

 

 

 

こあら組

2月製作は「ゆきとペンギン」を作りました。塩を使ったソルトアートに挑戦!!

「これなに?」と不思議そうにしていたこあら組さんでしたが、

スコップでたくさんの塩をボンドで作った雪にかけて、色水で色を付けました。

塩に色水をかけるとジュワーと広がって面白かったですよ!!

まだまだたくさん冬をみんなで楽しもうね♡

 

出来上がった作品はこちらです!!

いよいよ来月は年度末!どんな作品になるのかな~!?

 

 

 

ブログ一覧へ >